湯河原幕山梅林公園環境保全活動の実施
昨日までの風雨も上がり、素晴らしいお天気の中、本日、湯河原幕山梅林公園の環境保全活動として、湯河原町と日頃幕岩でトレーニングをしているクライマーの皆さんとその関係者の方々で、梅林とその周辺の清掃活動及びハイキング道の邪魔な石の撤去、約一年間登る事が出来なかったテントウムシロックの浮石点検とボルトの点検を行いました。
朝八時頃から皆さんが続々と集まり始めて、九時に代表幹事である小田原クライマーズクラブの西村氏より、今回の活動における趣旨説明がありました。その後、清掃活動とテントウムシロックの点検等が行われて、最終的に幕山頂上に設置されていた、防火用水用のドラム缶(水も溜まっておらず、ごみ箱と化していた)を撤去致しました。最終的に100名を超えた参加者が有ったようです。これだけ大勢の方々で一気に活動すると短時間で作業は終了しました。参加して頂いた皆様に感謝致します。又、この趣旨にご賛同頂き、沢山の協賛品をご提供いただきました、?カモシカスポーツ様、?アルテリア様、?ICI石井スポーツ登山本店様、?ゴールドウィン・ザ・ノースフェース事業部様(順不同)に厚く御礼申し上げます。
これからもこのような活動を通して、いつまでも湯河原幕岩がクライマーの桃源郷であることを祈ります。
▼暖かな一日でした。続々と集結し始めたクライマー達です。
▼この一年の経過と今回、この活動についての趣旨説明を行う西村氏。
▼参加者全員で清掃活動を行う。
▼テントウムシロックでの浮石及びボルトの点検作業をお行いました。今日の温かさに連れられて、白梅がかなり咲き始めました。約一年ぶりにロープが下がったテントウムシロックです。
▼幕山頂上までのハイキング道の整備をしながら頂上まで上がりました。
▼頂上までには、何箇所かに防火用水用のドラム缶はあるのですが、今回撤去したのは、頂上にあった2個のドラム缶です。
皆様、ご協力ありがとうございました。これからの環境保全活動につきましても宜しくお願い致します。