子持山獅子岩、秋
昨日渋川に前泊して、約1年振りとなる子持山獅子岩のルートクライミングに行って来ました。今朝、07:30渋川駅で私の後輩ガイドと待ち合わせてして子持山七号橋駐車場を目指して出発。鳥居をくぐり子持山神社へ来ると?・・・通行止めとなっているではないか、・・工事中のようだ、一寸開けて入ってみると、少し行った所の路肩が崩れ道が無くなっているではないか、これでは全く通る事が出来ない、子持神社まで戻り歩く覚悟をして準備をしていると、工事をしているらしき人が来て、迂回路が有るからそちらから行けるよとの事で、鳥居まで戻り迂回路へ入り七号橋駐車場へ到着。09:00出発、09:37獅子岩下部到着、準備をして10:00、私のパーティーから取り付く、後輩パーティーが続く。今までのように2P分を1Pで切る。3P登り事実上の終了点。獅子岩の頭まで登り12:00登攀終了。暖かく快適なクライミングに終始した。いつもより遅めの、ここでもやはり一寸サビの入ったような、余り綺麗とは言えない紅葉でした。獅子岩の頭で休憩し登山道を又荷物まで下る。駐車場着13:30でした。
▼此処から出発です。
▼取り付きから見上げた獅子岩。
▼一寸サビた紅葉の中、2パーティーで10:00出発。
▼2P目のワイドクラック。
▼2P目の終了間際、ここから3歩のトラバースをしてBP。
▼今日ルート中で初めての集合写真。2P目のBP。
▼獅子岩の頭へ、ここが中々悪いんです。
▼獅子岩の頭。
▼帰りにお昼を食べに立ち寄った水沢うどんの有名店「大澤屋」。水沢山の麓に水沢うどん店が軒を並べています。こちら方面にお出かけの折は、是非お立ち寄りください。マイタケの天ぷらうどんは美味しかったですよ。
アプローチも近く、快適なマルチピッチクライミングができます。機会が有れば又出掛けてみたい所です。マルチを目指している方、是非お出かけ下さい。