海の日の山
台風6号の影響も出てきているのでしょうか、明け方より横殴りの雨が激しく家に吹き付けています。海の日の3連休は変更して小川山に出掛けてみました。いつもならまだ梅雨明けするかしないかの微妙な天気何ですが、今年は早めに開けた梅雨のお陰で好天予報の3連休、家族連れキャンプ、クライマー、ボルダー、トレッキング、フィッシャーで、テントも駐車場も一杯でした。
16日、晴れ、良い天気で暑い。この頃は雨も降って無いとの事で、川の水量も少なめなので、右岸の弟岩に行ってみました。何となく湿り気がある岩、まず下積み生活から小川山劇場をつなぐルート、ケンタウルス伝説、もうじきバカボンから無名ルートをつないでのロングルート3本でトレーニングしました。
17日、晴れで暑い。多分混むだろうとの予測のを基に、早めにリバーサイドへ出掛けました。渡河も石伝いに問題ありません。誰もいないリバーサイド、雨も無いのに出発点辺りは苔も湿りがちです。アウトオブバランス、マダムバタフライを2回ずつ練習、今日からの参加者を迎えに行き、再度アウトオブバランス、マダムバタフライを来た人に登ってもらって、数パーティーが来始め各ルートが登られ始めました。ブラックシープが空くのを待って、ブラックシープ、ジョコダンを登って2日目を終了。
18日、曇り、今までの2日間は何だったんだろう・・・と云う位の快適さと云うか、肌寒い位の朝です。予報は午後からが降雨の確率が高いので、午前中勝負で又又右岸の兄岩へ、今回は全て右岸へ渡りました。誰もいない海ではなく、誰もいない兄岩下部、その内に来るだろうとは思いつつ、タジヤン?、三日月のピン・クリップ、ピクニクラを登って午前中は終了。とうとう誰も来ない兄岩でした。まだ何とか持ってくれそうな空なので一番近い弟岩へ転進、家族連れの1パーティーがいたが兄岩へ移動した為又誰もいない弟岩下部、初日と同じ下積み生活、小川山劇場、もうじきバカボン、無名ルートを登って3日間の快適クライミングは終了しました。今日が3日間で岩の状態が一番良かったです。
▼弟岩からの金峰山荘と屋根岩、砦岩、お殿様岩を望む。
▼河原に一輪だけ咲いていた山オダマキ。
▼兄岩下の渡河、石が濡れていて一寸大変でした。
▼弟岩、下積み生活。
▼弟岩、ケンタウルス伝説。
▼リバーサイド、アウトオブバランス。
▼リバーサイド、マダムバタフライの核心の右1歩。
▼リバーサイド、ブラックシープ。一寸難しいスタート。
▼ブラックシープ、最終ガバを取りに行く態勢。
▼リバーサイド、ジョコダン。右上は、時の踊りを登っている知り合いのパーティー。
▼兄岩、タジヤン?。
▼兄岩、三日月のピンクリップ。核心の3歩目。
▼兄岩、ピクニクラ。振り込んで、右のガバを取ったぁ〜。
台風6号は21日には太平洋上へ抜けるようです。又週末は小川山に出掛けます。夏ゼミの声も聞こえて来ています。避暑とクライミングは小川山へ。