萩の花
またまた3日間の小川山、快適生活でした。でも、東京も涼しい時だったので、余り有難味が薄かったかも知れません。ヤナギラン、萩の花が咲き始めました。トンボも沢山飛び始めました。廻り目平はこのまま秋になるのでしょうか、
23日、晴れ時々曇り。時たま真黒い雲が出て来るが何とか降らずに済みました。土曜日だと云うのに駐車場も空き箇所が多くあります。ソラマメスラブへ行ってみました。知り合いパーティーが登っていたので先に上部岩壁へ、久し振りのヤワラカソラマメとソラマメを登ってから下部岩壁の生木が倒れたよ、三食スミレを登って、お隣の屋根岩2峰へ、ダーククリスタルとセレクションの1ピッチ目のスラブで練習して終了。
24日、曇り。山荘前で待合わせをして、マガスラブへ、既に登っているパーティーはいたが空いている所の可愛い女のvarを登り、ソングオブピン、デロリンマン、放浪癖、高い窓、オーウェンの為に祈りを、ウルトラセブン、可愛い女を登りました。そんなこんなをしている時に、一寸休養をしていたS氏にバッタリ会う事が出来ました。まだ何となく痛々しい感じですが外に出られるようになり、その後の初めてのクライミングだそうです。不安そうな所も有りましたがリハビリのつもりで何本か登っていました。これから元の身体に戻すのにはまだまだ時間がかかるでしょうが、無理のないようにクライミングリハビリを続けて欲しいものです。
25日、晴れ時々曇り。昨夜の雨も大した事も無く、爽やかな朝です。知り合いと会い、一年振りの小川山レイバック。誰もいないのでゆっくりと支度をして小川山レイバックから親指岩の頭へ立ちました。クレイジージャム側へ降りてTrで久し振りにクレイジージャムを登ってみました。ジャミンググローブのお陰で手の痛さも無く登れましたが、やはり大変です。それから小指岩の五月の雪、手の平岩の想い出のビスタを登って3日間のクライミングは終了しました。参加頂いた方々有難うございました。
▼ 親指岩の頭より、金峰山荘と父、兄、弟岩方面です。
▼ソラマメへ行く途中で立派なベニテング茸を見つけました。沢山生え始めています。
▼ソラマメスラブ上部岩壁、ソラマメ。
▼屋根岩2峰、セレクション1ピッチ目のスラブ。
▼マガスラブ、放浪癖。
▼高い窓。終了まじか。頑張って登りました。
▼オーエンの為に祈りを。核心部、最初のい〜歩。
▼ウルトラセブンでリード練習です。
▼ここまでになりました。S氏。分かる人はご安心ください。もうひと辛抱です。
▼いつ見ても綺麗なコーナークラックですね。小川山レイバック。
▼ホローして親指岩の頭に立ちました。
▼小指岩、五月の雪。ここも久し振りです。出だしは相変わらず難しいですね。
▼クレイジージャム。左手のジャムが良く決まっています。
まさかこのまま秋にはならないと思いますよ。空は夏空でもかなり秋めいたこの頃です。